2025年度 渉外・研修委員会 事業計画

担当委員長 水落 正樹

<基本方針>

「生涯研修」をテーマに事業を展開する渉外・研修委員会でございます。近年、技術革新が劇的に加速したことにより、身近に便利なアイテムがコストをかけずに使用することができるため、学ぶ必要性が薄れてきているように感じます。しかし、テクノロジーやデータベースにある情報だけが生き抜いていける要素ではありません。人は一人では生きていけず、産声をあげる前から愛され、支えられているのではないでしょうか。誕生してからはなおさらです。生涯を閉じる時まで。これらの「愛情」には、多くの学びが溢れていると私は考えます。当委員会はより一層、今この瞬間に生きていることに感謝し、関わりあるすべての人とともに、ものづくりの楽しさや夢について時間を共有し、学びを“つなぎ”ます。そして、誰よりも格好よく素敵な人であり続け、憧れる存在を目指して参ります。

<事業計画>

  1. 【蒼柴神社参道整備】 (5月、10月)

長岡で歴史のある蒼柴神社の参道を整備することで、その歴史を体感するとともに、長岡蒼柴ライオンズ

クラブけやき支部様、長岡大学レオクラブ様との交流を深める機会を計画します。

  1. 【福祉施設イベント】(8月)

児童福祉施設向けに、ものづくり体験イベントを計画します。

  1. 【研修旅行】(10月)

訪問先の技術や取り組みを学ぶことで知見を広げ、会員各々の成長と自社への発展に繋がるような研修旅行を企画します。また、会員同士の親睦を深める思い出の1ページとなる研修旅行を目指します。

  1. 【ものづくりフェア】(2月)

長岡ものづくりフェアに出展を予定しております。

  1. 【セミナー】

私たちのものづくりが生き残り続けるために、更なるレベルアップが図れるセミナーを計画します。

<担当委員>

【委員長】 水落 正樹 ㈱丸菱電子
【副委員長】 浅井 学 西川工具㈱
【委員】 真保 匠人 ㈱シンワ
高井 侑哉 ㈱松縄文五郎商店
山谷 和真 (有)山和工業
TOPへ戻る